クルールママズカレッジ開催しました。
春の嵐というものなのでしょうか。ただいま空が真っ暗に。そして雷まで鳴り始めた真岡です。
強まらないうちに帰れますように。(雷苦手なので切実です。)
さて、先日ショールーム子楽暮で開催されたクルールママズカレッジの様子を二つご紹介していきます。
***「大豆をつかってお洒落な食卓♪ソイタリアン講座」***
一つ目は先月9日(木)に開催されたお料理講座。
今回のお料理は大豆の「ソイ」と「イタリアン」を合わせた「ソイタリアン」ということで、大豆をつかったイタリア料理を教えていただきます。
今回の講師は鈴木先生です。
まずは大豆のトマト煮から。下ごしらえをしたらあとは薪ストーブの上でコトコト煮込みます。大豆がふっくらと味が染み込んで絶品です。
大豆サラダとひじきのイタリアンサラダづくりです。
具材は和風ですが、バジルの風味でイタリア料理に。
しかもサラダやスープに使うバジルはもぎたてですよ!ママたちの中にも上手にバジルを育てていらっしゃる方がいました。素敵ですね!
出来上がったお料理は
・大豆のトマト煮
・大豆のポタージュ
・大豆とひじきのイタリアンサラダ
・豆麩のティラミス
特に大豆のサラダには梅酢が使われていて、優しい酸味が体を目覚めさせてくれました。
普段あまり使わない調味料なども参考になって楽しいですね!
ご参加いただいたみなさん、鈴木先生、クルールサポーターのみなさんありがとうございました。
***「園生活がもっと楽しくなるうわばきデコパージュ講座」***
そして二つ目が16日(木)に開催されたクラフト講座。かわいいですよね~!
講師は土橋先生です。
デコパージュはペーパーナプキンなどを使って布や雑貨などをデコレーションするもの。今回はうわばきをデコパージュしていきます。
「お花が好きだから、」や「車が好きだから」などなどお子さんの好きなものを思い描きながら選ぶので、みなさん楽しそうでした。
ペーパーナプキンは貼りたい柄を切り抜いてから、専用液でペタペタと貼っていきます。
他にもマグネットをデコパージュしたり、
ろうそくや、
布バッグにも!
デコパージュって作る楽しみが無限にありそうです!
しかも誰かのためにつくるのはまた一層楽しいのかもしれません。
「気に入ってくれるといいですけどね~」と小さなうわばきをかかえて帰られたママたちの笑顔が印象的でした。
ご参加いただいたみなさん、土橋先生、クルールサポーターのみなさんありがとうございました。
今後も季節を楽しむ料理講座やクラフト講座を予定しています。
ママ同士の情報交換に、また日々の慌ただしい生活にちょっと豊かな時間を過ごせる場に。
ぜひご参加ください。
次回のクルールママズカレッジの日程&お申し込みはこちらをご覧ください。
http://tochigi.couleur-mama.net/mama-college/
(雷止みませんが帰ります!)
♪
強まらないうちに帰れますように。(雷苦手なので切実です。)
さて、先日ショールーム子楽暮で開催されたクルールママズカレッジの様子を二つご紹介していきます。
***「大豆をつかってお洒落な食卓♪ソイタリアン講座」***
一つ目は先月9日(木)に開催されたお料理講座。
今回のお料理は大豆の「ソイ」と「イタリアン」を合わせた「ソイタリアン」ということで、大豆をつかったイタリア料理を教えていただきます。
今回の講師は鈴木先生です。
まずは大豆のトマト煮から。下ごしらえをしたらあとは薪ストーブの上でコトコト煮込みます。大豆がふっくらと味が染み込んで絶品です。
大豆サラダとひじきのイタリアンサラダづくりです。
具材は和風ですが、バジルの風味でイタリア料理に。
しかもサラダやスープに使うバジルはもぎたてですよ!ママたちの中にも上手にバジルを育てていらっしゃる方がいました。素敵ですね!
出来上がったお料理は
・大豆のトマト煮
・大豆のポタージュ
・大豆とひじきのイタリアンサラダ
・豆麩のティラミス
特に大豆のサラダには梅酢が使われていて、優しい酸味が体を目覚めさせてくれました。
普段あまり使わない調味料なども参考になって楽しいですね!
ご参加いただいたみなさん、鈴木先生、クルールサポーターのみなさんありがとうございました。
***「園生活がもっと楽しくなるうわばきデコパージュ講座」***
そして二つ目が16日(木)に開催されたクラフト講座。かわいいですよね~!
講師は土橋先生です。
デコパージュはペーパーナプキンなどを使って布や雑貨などをデコレーションするもの。今回はうわばきをデコパージュしていきます。
「お花が好きだから、」や「車が好きだから」などなどお子さんの好きなものを思い描きながら選ぶので、みなさん楽しそうでした。
ペーパーナプキンは貼りたい柄を切り抜いてから、専用液でペタペタと貼っていきます。
他にもマグネットをデコパージュしたり、
ろうそくや、
布バッグにも!
デコパージュって作る楽しみが無限にありそうです!
しかも誰かのためにつくるのはまた一層楽しいのかもしれません。
「気に入ってくれるといいですけどね~」と小さなうわばきをかかえて帰られたママたちの笑顔が印象的でした。
ご参加いただいたみなさん、土橋先生、クルールサポーターのみなさんありがとうございました。
今後も季節を楽しむ料理講座やクラフト講座を予定しています。
ママ同士の情報交換に、また日々の慌ただしい生活にちょっと豊かな時間を過ごせる場に。
ぜひご参加ください。
次回のクルールママズカレッジの日程&お申し込みはこちらをご覧ください。
http://tochigi.couleur-mama.net/mama-college/
(雷止みませんが帰ります!)
♪
この記事へのコメント